Posts Tagged ‘運転手’
5・9タクシードライバー・コロナ労働問題緊急ホットラインを行います
解雇・退職強要された
ロイヤルリムジングループの運転手のみなさん
保障給の支払いを「凍結」された
日本交通の運転手のみなさん
すべてのタクシー運転手のみなさん
休業中の賃金(保障給含む)不払・減額、解雇等
何でも相談を受け付けます!
ホットライン開催の目的
東京に本社を置く「ロイヤルリムジン株式会社」が、グループ企業の事業を休止し全社員600名を一斉に退職させると発表したことが、コロナ禍による労働者の解雇として衝撃をもって受け止められています。
同社の金子健作社長は、解雇した労働者に「運行を続けると、皆さんの平均賃金が著しく低下する。
一日も早く退職することで、平均賃金が大きく下がる前に失業給付を受けて欲しい。」と説明していました。
しかし、会社は解雇通告をしておきながら、解雇予告手当を支払いたくないために、「『退職同意書』に署名しないと離職票を出さない。」と労働者の困窮に付け込み、労働者の真意に基づかずに「退職同意書」を集めました。
現時点では、会社は労働者の抗議に屈し、「退職同意書の撤回」を認めると言っていますが、それは、マスコミに大きく報道されたことにより自分の真意が伝わらなかったからだと責任を転嫁しています。
雇用を維持する努力を一切せず、労働者には事前に話し合いもせず、朝出勤したらいきなり「明日から事業を休止することにしたから来なくてよい。」というのは「解雇」以外の何物でもありません。
ロイヤルリムジングループ各社は、企業としての社会的公共性を放棄し、休業手当の手続きによって雇用を維持するという努力を全くせずに、雇用保険という税金で労働者の賃金を補填させればよいという、極めて無責任な企業です。
代表者は企業経営をする資格がありません。
日本労働評議会は、当組合に加盟したロイヤルリムジングループの労働者と共に、ロイヤルリムジングループ各社に対し、労働者の権利を守るため、休業手当として賃金全額を要求して闘っています。
この賃金100%という要求は、コロナ禍における雇用調整助成金の支給金額からいっても決して不可能な金額ではありません。
コロナ禍による営業収入の減少は、ロイヤルリムジンだけではなく、他のタクシー・ハイヤー各社においても「賃金減少による深刻な生活不安」と「感染の危険にさらされる不安」を招いています。
日本交通の新人ドライバーからは、「1年間、支払いが約束されていた保障給が、会社により勝手に『無期限の凍結』とされ、困っています。約束が違うし、生活ができません。」という相談が入っています。
また、龍生自動車では、事業の停止を理由に労働者が全員解雇されました。
日本労働評議会では、広くタクシー業界全体で働く労働者の方からの、コロナ禍における急激な賃金減少、その他労働条件の悪化、労働環境の保全についてご相談を受け付けます。
コロナ禍における緊急労働相談は、今後、ロイヤルリムジンのように解雇問題としてあらわれてくることが予測されます。
イースタン・エアポート・モータース分会結成!会社に団体交渉申入れ
10月25日に結成、会社に団体交渉の申し入れ
東京都大田区にあるハイヤー会社、イースタン・エアポート・モータース株式会社のハイヤー乗務員が労評に加盟し、10月25日、会社に結成通知と団体交渉の申し入れをしました。
今回、新分会結成のきっかけになったのは、残業代未払い問題です。
要求している内容は次のことです。
労評イースタン・エアポート・モータース分会の要求
(1)残業代の請求
これは、二つの面があって、一つは給与明細書に書かれてある残業時間が実態と会わないので、未払い分があるという側面です。
もう一つは、会社の変形労働時間制は不備なので、二日に渡る乗務であっても、一回の乗務について8時間を超える労働時間は割増賃金がつくという、残業代の計算方法が違っている問題です。
私たちは大田労基署に行って、会社の変形労働時間制に不備があることを確かめました。
(2)賞与(一時金)の査定の不透明性の明朗化
イースタンでは、一時金の算定基準は「配車係が決めている」ということで、一時金の算定基準、査定基準が従業員に公表されてい
ません。
一時金は生活給の一部ですから、不透明性があってはなりません。
私たちは納得のできる算定基準、査定基準をはっきりさせるよう申し入れています。
(3)配車の偏りや休憩時間の確保など
ハイヤー乗務はタクシーと違い、自分で客を探すわけではないので、配車で決まります。
歩合制賃金を取り入れている以上、会社は公平に乗務員に配車するが当然です。
しかし、実態は偏りがあります。
①他社への優遇配車禁止を徹底させます
イースタン・エアポート・モータースは他の会社への配車もしていて、バックマージンを取っています。
だから、自分の会社の乗務員よりも良い仕事を出しています。
こんな優遇配車はしてはいけないのです。
②配車係の裁量で不正な配車が行われているのを是正します
皆さんも知っているように、配車係は人を選り好みして、仕事のつけ方を差別しています。
平等に公平に配車することが配車係の仕事です。不公平で差別的配車をやめさせます。
③休憩時間はちゃんと取りましょう
休憩時間の確保は安全運転、事故防止の観点から必要ですが、会社は休憩時間を取らせる措置を取っていません。
居眠り運転から大事故が起きてからでは遅すぎます。
こんなことは会社が就業規則を守れば、すぐにできることなのです。
これも是正していきます。
イースタン・エアポート・モータースで働く皆さん、ご相談ください。
労評イースタン・エアポート・モータース分会は、現場乗務員のため要求を実現するために動く、健全な組合活動を行います。
上にまとめた要求項目以外でも、不満や疑問があったら、いつでもご相談ください。