
【労評交運労トールエクスプレスジャパン労組 】2019年春闘団...
労評は、会社に正直に誠実に交渉するよう求める 隠し事をすれば、何かやましいことがあるのではないかと疑われることは社会の常識です。 「現業労働者のこと...
ブログ
労評は、会社に正直に誠実に交渉するよう求める 隠し事をすれば、何かやましいことがあるのではないかと疑われることは社会の常識です。 「現業労働者のこと...
65歳以上の雇用確保のために私たちは起ち上がった 郵便局で働く皆さん。私たちは日本労働評議会(略称 労評)という労働組合です。 私たちは今、日本郵便...
来る2019年3月20日13:10から、大阪地裁本館809号法廷で、トールエクスプレスジャパン事件の判決が出ます。 期日後に、下記要領で記者会見を行...
2月26日、春闘第2回団体交渉が行なわれました。 1回目の交渉についてはこちら⇒『労評交運労トールエクスプレスジャパン労組 2019年春闘団交報告...
はじめまして! 労評アート労働組合委員長の佐藤です。 私は、横浜都筑支店という場所で現場職(生産職)として働いていました。 この文章を沢山のアート労...
日本郵便の子会社であるトールエクスプレスジャパン㈱で 、歩合給から残業代を差し引き、長時間の残業を強いられているに、実質的に残業代を支払っていないこ...
労評交運労トール労組では、2月12日、春闘第1回団体交渉を行いました。 今回は、労評の要求についてブログにまとめました。 春闘要求書の内容は、以下の...
裁判報告第三弾 「労基法37条の趣旨」 労基法37条は、残業に対し割増賃金を支払うよう使用者に強制する法律である。 この労基法37条の趣旨は 「①時...
裁判の争点-能率手当について- 皆さんもご存知のようにトールで働く集配職、路線職、整備職の賃金項目の一つである能率手当は「能率手当=賃金対象額-時...
東京・世田谷支店で現役労働者が公然化を会社に通告 労評では昨年、神奈川でアート引越センターの元労働者から寄せられた労働相談をきっかけに、退職労働者が...